2022.05.05 HP: 収納&空間コンサルタント ♡収納あとりえ♡もろおえりの「ちょこちょこ収納」こんにちは。もろおえりです。我が家では四月にはいると「あ、兜そろそろ出さなきゃね!」と毎年、欠かさず飾ります。↑右の掛け軸は亡き父のこどもの頃のもの(裏に父の名前が書いてあるのです)でも、今年息子はもう社会人💦いつまで飾るの…?調べてみたところ、↓五月人形や鎧兜を飾る意味は子供の健やかな健やかな成長を...
2021.05.05 HP: 収納&空間コンサルタント ♡収納あとりえ♡もろおえりの「ちょこちょこ収納」こんにちは。もろおえりです。今日は、夏の到来を表す「立夏」にあたり、「こどもの日」でもあります。我が家では、一昨日、ギリギリ💦端午の節句に間に合わせ、兜を飾りました。息子が大きくなるにつれ、季節の行事など、疎かにしてしまうことも。菖蒲湯はここ数年していませんが、兜だけは毎年欠かさず飾っています。飾っ...
2019.12.23 HP: 収納&空間コンサルタント ♡もろおえりの「ちょこちょこ収納」♡こんにちは。もろおえりです。先日、スターバックスでプレゼントを頂きました。手のひらに乗るほどのかわいらしい小さな箱。あ、これはコーヒー1杯分のサンプルね!うれしい~(^_-)-☆そう思って、とりあえず記念撮影を♡しっかりテープが貼られていたので、家にそのまま持って帰り、箱がかわいいのでしばらくディスプレイ☆彡そして昨日...
2019.09.07 HP: 収納&空間コンサルタント ♡もろおえりの「ちょこちょこ収納」♡こんにちは。もろおえりです。今日の東京は、暑いくらいのお天気。でも明日は二十四節気のひとつ「白露」「秋が深まり、草花に朝露が付き始める頃」といわれています。そう、秋の趣が感じられるということですね。実りの秋を前に台風が心配…でもあります。日中は残暑で真夏のような暑さでも、朝晩は涼しくなっていくのでしょう。2012年...
2015.01.02あけましておめでとうございます本年も、よろしくお願い致します。昨年末、ぎりぎりまでお客様のお宅に伺い、家の雑用などでも何かと忙しくなってしまい、ご挨拶できないまま年を越してしましました。更新されていないブログを開いてくださっていた方、ゴメンナサイ m(__)mさて、皆様お正月はいかがお過ごしでしょうか?東京の元日、雪が降りました。こんなことって、今までにあったかしら?私は、実家で年越しをし、そ...
2014.11.02早いもので、霜月、11月になりました。いくつか説はあるものの、やはり霜の降りる月。「霜降月」からきているというのが有力のようです。東京は、朝晩は冷える日はあっても、まだまだ暖かく、この日曜日は25度になるとか。霜とはかけ離れた気温ですが、そうはいっても11月。今年も残り少なくなりましたね~最近、大掃除の業者さんのチラシも目にするようになってきました。最近は、そういった業者さんにお願いする方も増...
2014.09.16今日は「下弦の月」下弦の月は、欠けゆく月。欠けゆく月の時は、浄化や解毒作用が強まる時期です。排出作用がある時期なので、お部屋の片づけや、不用品の手放しにピッタリ!是非、これから新月までの1週間にこの夏で終わりにしようかな~などと考えているお洋服など、思い切って手放してはいかがでしょう。まだまだ暑さがのこっていますが、スッキリしたところで、心地よい秋を過ごしましょうね。↑ ランキングに参加し...
2014.09.06「中秋の名月」が近づいてきましたね。そして、我が家には、今年もまたこの額の出番がやってきました。すべて布でできていて、うさぎさんは刺繍です。大きさは、額をいれて10×7.5㎝小ぶりなので、気軽にどこにでも飾ることができるでしょ。今年は、このうさぎさん、ダイニングテーブルにいます。この、布で作った作品は、去年の春かな…ブログで、個展の様子をご紹介しましたが、私の友人の作品です。彼女がすべてデ...
2014.09.02長月~九月になりました。今日の東京は、久しぶりによく晴れて暑くなりましたが、すっかり秋の風ですね~空が高くなったように感じます。長月… 日増しに夜が長くなるので「夜長月」それが「長月」になったといわれているそうです。夜、リビングの窓を開けていると、虫の音がきこえてきます。ようやく、身体がほっとしますね。暑くてやりたくなかったクローゼットの奥の方など、毎日、少しずつお掃除を始めてます。嬉しい...
12014.08.23今日は、二十四節気の「処暑」ですね。夏の暑さがおさまる頃といわれています。去年は、残暑が厳しくて、いつまでも暑かった記憶がありますが、今年は、明日あたりから徐々に気温が下がりそうだとか。暑さで疲れた体には、ありがたいですね。お盆を過ぎると、もう夏も終わりというムードになってきますね。デパートも、秋色に変わってきています。ダークな色合いが、新鮮に感じますよね。秋から冬にかけて冬眠モードに...