2013-05-12 (Sun)✎
2013.05.12
きょうは、すっきり晴れた日。
母の日に心地よい一日でしたね。
わたしは、なぜか日曜日になると、
どこかしらお掃除したくなるんです。
今朝、ついつい後回しにしたくなる
「空気清浄機」
一台お掃除しました。
2台あるうち、一台は終えたものの、
この大きいタイプのモノは、何となく後回しに…
加湿機能があり、ちょっと複雑なんです。

カバーを外して、フィルターについたホコリを吸い、
中の給水タンクを洗い、乾かす。
その受け皿部分も水洗い。
画像にはありませんが、円い布製のパットみたいなものもあり、
それも水洗いして、しっかり乾燥させる。

給水タンクの受け皿部分は、うっかりすると
すぐヌルッとしちゃいます。
だから、歯ブラシでコーナーをみがいたあと、
漂白剤で除菌。

ちょっと複雑なのは承知で購入したものの、
やはり加湿機能があるのは、ちゃんとお手入れが必要ですよね。
でも、このパナソニックの「nanoe」
優秀なので許してあげる

にほんブログ村

にほんブログ村

きょうは、すっきり晴れた日。
母の日に心地よい一日でしたね。
わたしは、なぜか日曜日になると、
どこかしらお掃除したくなるんです。
今朝、ついつい後回しにしたくなる
「空気清浄機」
一台お掃除しました。
2台あるうち、一台は終えたものの、
この大きいタイプのモノは、何となく後回しに…
加湿機能があり、ちょっと複雑なんです。

カバーを外して、フィルターについたホコリを吸い、
中の給水タンクを洗い、乾かす。
その受け皿部分も水洗い。
画像にはありませんが、円い布製のパットみたいなものもあり、
それも水洗いして、しっかり乾燥させる。

給水タンクの受け皿部分は、うっかりすると
すぐヌルッとしちゃいます。
だから、歯ブラシでコーナーをみがいたあと、
漂白剤で除菌。

ちょっと複雑なのは承知で購入したものの、
やはり加湿機能があるのは、ちゃんとお手入れが必要ですよね。
でも、このパナソニックの「nanoe」
優秀なので許してあげる


にほんブログ村

にほんブログ村

- 関連記事
-
- シュークローゼットの衣替え (2013/05/22)
- お掃除とお片付けの関係 (2013/05/19)
- 空気清浄機のお手入れ (2013/05/12)
- お米の保管 (2013/05/11)
- ほんの10分で (2013/05/03)
スポンサーサイト
Re: No title * by もろお えり
コメントありがとうございます。
本当は、このお掃除は息子の担当なのに、なかなかやってくれなくて…
はっきり言って面倒だけど、掃除しないのも毎日気になるのよね。
わたしでもできるパズルだから大丈夫!
でも、みきさんの環境には必要ないモノですね。
うらやましいです(*^_^*)
解体したままになりそうな感じですね。
複雑なのによく元通りにもどせるなぁと感心しました。
慣れてしまうまで掃除しているのでしょうね(*'▽')素敵!!