2013-06-21 (Fri)✎
2013.06.21
きょう6月21日は、
二十四節気のひとつ「夏至」
昼間が最も長く、夜が最も短い日。
日本では、実際には梅雨の真っ盛りで実感しづらいですね。
冬至にはかぼちゃを食べる風習がありますが、
夏至は地方によって様々で、関西ではこの日にタコを食べる習慣があり、
関東地方では焼き餅をお供えたりします… とあります。
そうなんですか?
タコ?焼き餅? 私は知りませんでした。
みなさん、ご存じでしたか?
夏至になると、いつも思うんです。
早いな~って。
もう夏至ですよ!!
昼間が長いと、何となく得したような気分になりませんか?
何となくワクワクしませんか?
夏は、夜遅い時間まで、街をウロウロしている人が増えますよね。
いいのか悪いのか分からないけど、
活気があって、元気をもらえる気がするんです。
それが、今日を境に、どんどん昼間が短くなるんですよね。
しかも、もう一年の折り返し地点にきているんです。
一日一日を、大切にしなくちゃ!
毎年、こんなふうに思ってます。
家の中も、去年の暮れに大掃除してから、
もう半年経つわけです。
梅雨時期ではあるけれど、
中掃除?
この辺で、できることないですか?
ちょうど、湿気がたまる時季です。
この台風が行っちゃったら、
押入れやクローゼットを整理しつつ、
風をとおしてあげるのもいいかもしれませんね。

きょう6月21日は、
二十四節気のひとつ「夏至」
昼間が最も長く、夜が最も短い日。
日本では、実際には梅雨の真っ盛りで実感しづらいですね。
冬至にはかぼちゃを食べる風習がありますが、
夏至は地方によって様々で、関西ではこの日にタコを食べる習慣があり、
関東地方では焼き餅をお供えたりします… とあります。
そうなんですか?
タコ?焼き餅? 私は知りませんでした。
みなさん、ご存じでしたか?
夏至になると、いつも思うんです。
早いな~って。
もう夏至ですよ!!
昼間が長いと、何となく得したような気分になりませんか?
何となくワクワクしませんか?
夏は、夜遅い時間まで、街をウロウロしている人が増えますよね。
いいのか悪いのか分からないけど、
活気があって、元気をもらえる気がするんです。
それが、今日を境に、どんどん昼間が短くなるんですよね。
しかも、もう一年の折り返し地点にきているんです。
一日一日を、大切にしなくちゃ!
毎年、こんなふうに思ってます。
家の中も、去年の暮れに大掃除してから、
もう半年経つわけです。
梅雨時期ではあるけれど、
中掃除?
この辺で、できることないですか?
ちょうど、湿気がたまる時季です。
この台風が行っちゃったら、
押入れやクローゼットを整理しつつ、
風をとおしてあげるのもいいかもしれませんね。

- 関連記事
-
- 小暑?猛暑? (2013/07/08)
- 文月~ 7月 (2013/07/01)
- 夏至 (2013/06/21)
- 芒種 (2013/06/05)
- 水無月~六月 (2013/06/03)
スポンサーサイト
Re: No title * by もろお えり
> 昨日は、こちらは天気回復。窓を開けて、姉と一緒に納戸の整理をしました。
ひなた猫さん
よかったわね~
30年前のもの、懐かしいものもあったでしょうね。
おねえさんと一緒なら、楽しく?おしゃべりしながらできたんじゃない?
こういうことは、相棒がいないとねぇ…
布の管理は大変だけど、少しずつ無理せず頑張ってね。
こちらはずっとすっきりしないお天気で、なんだかテンションさがってるのよね~
えり
> 三十年前の引っ越しから手付かずだった箪笥を四棹、空にしましたよー!
> 姉がリフォームするもの、私が使うもの、サヨナラするもの。
> 一人ではめげてしまうことも、姉のお陰で無事終了!
> いまだにお世話になり続けてます。
>
> 空いたスペースには、布を収めます。やりながら、見本帳を作るつもり。
> アドバイスありがとう!
ひなた猫さん
よかったわね~
30年前のもの、懐かしいものもあったでしょうね。
おねえさんと一緒なら、楽しく?おしゃべりしながらできたんじゃない?
こういうことは、相棒がいないとねぇ…
布の管理は大変だけど、少しずつ無理せず頑張ってね。
こちらはずっとすっきりしないお天気で、なんだかテンションさがってるのよね~
えり
> 三十年前の引っ越しから手付かずだった箪笥を四棹、空にしましたよー!
> 姉がリフォームするもの、私が使うもの、サヨナラするもの。
> 一人ではめげてしまうことも、姉のお陰で無事終了!
> いまだにお世話になり続けてます。
>
> 空いたスペースには、布を収めます。やりながら、見本帳を作るつもり。
> アドバイスありがとう!
三十年前の引っ越しから手付かずだった箪笥を四棹、空にしましたよー!
姉がリフォームするもの、私が使うもの、サヨナラするもの。
一人ではめげてしまうことも、姉のお陰で無事終了!
いまだにお世話になり続けてます。
空いたスペースには、布を収めます。やりながら、見本帳を作るつもり。
アドバイスありがとう!