fc2ブログ

eri colorful days   

TOP >  インテリア >  リビングをスッキリ見せるコツ

リビングをスッキリ見せるコツ

2013.06.24


きょうは、インテリアについて。


スッキリとは、どんな状態でしょうか?

モノがない状態?

確かに、モノが少なければ、空間が生まれるのでスッキリします

お部屋が広ければ、なおスッキリ


お部屋が狭くても、モノがあっても、

整理整頓されていれば、それもスッキリ。

壁一面、書棚にしていても、

上手に収納していれば、スッキリ見えるんです


特にリビングは、家族が集まる場所、

時にはお客様もいらっしゃいます。

(応接室があるお宅はうらやましいですが)

まずは、リビングをスッキリさせることが先決です。


ここで、ひとつ提案です。

整理整頓とは別に、スッキリ見えるコツ、

それは色使いです。


基本の色を決めること。

壁紙は、一般的に白っぽいものとして、

カーテンの存在は大きいですよね。

また、柄の使い方も考えましょう。


ひとつひとつをみて、かわいい!キレイ!といって

買っていると、どうでしょう…

バラバラになってしまうことも。

ちょっとつまらないかもしれないけど、

自分の理想のインテリアに基づいて、

お買いものしましょうね。


ちなみに我が家は、実家の母から買ってもらった

北海道家具がベースになっているので、

少し重いけど、それに合わせたインテリアにしています。

床もこげ茶を選んだので、全体に茶と白のインテリアです。


モノは、基本的に無地を選んでます。

カーテンは、少しゴールドの入ったこげ茶。

光沢があるので、無地で充分。


我が家のカーテンとマッサージチェアです 



マッサージチェアのカバーもモカを選び、

クッションだけ、主張しない花柄です。

かわいいモノは、ほとんどないですね~


柄がたくさん目に飛び込んでくると、

結構疲れてしまいます。

スッキリ見えるというのは、

目に映るモノが少ない状態だと思うんです。



ただでさえ、家の中はモノだらけ。

さらに、家具やファブリックに柄が多ければ、

工夫しないと、ゴチャゴチャ感が出ちゃうんです。


スッキリしたければ、

色を統一、なるべく無地、柄は控えめ…

っていうのはどうでしょう?



長くなりました m(__)m
続きはまた今度…
お付き合いくださいね ♥


d_02 ブログランキング パナー青
関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可