2013-07-05 (Fri)✎
2013.07.05
またまた冷蔵庫つながりですが…
きょうは、冷蔵庫の温度設定についてです。
我が家の温度設定は…
一年中この通り、全部「弱」なんです。

冷蔵庫の中に、空間があれば、
夏だからと言って、「強」に設定する必要はありません。
いちばんの敵は、詰め込みすぎ!
電気代もかかるし、入れていたものも忘れるし、
とても不経済ですよね。
この夏、例年より暑くなるとか!
エコのためにも、節電しましょうね。
無駄なお買いものをしなければ、
食材を余すことなく、一石二鳥ですね。
あしたから、夏日とか!
この夏一番の暑さなんですって。
冷蔵庫をスッキリさせて、
食材の管理をきっちりしましょうね。

またまた冷蔵庫つながりですが…
きょうは、冷蔵庫の温度設定についてです。
我が家の温度設定は…
一年中この通り、全部「弱」なんです。

冷蔵庫の中に、空間があれば、
夏だからと言って、「強」に設定する必要はありません。
いちばんの敵は、詰め込みすぎ!
電気代もかかるし、入れていたものも忘れるし、
とても不経済ですよね。
この夏、例年より暑くなるとか!
エコのためにも、節電しましょうね。
無駄なお買いものをしなければ、
食材を余すことなく、一石二鳥ですね。
あしたから、夏日とか!
この夏一番の暑さなんですって。
冷蔵庫をスッキリさせて、
食材の管理をきっちりしましょうね。

- 関連記事
-
- 製氷機のお手入れのタイミングは? (2013/08/04)
- 洗濯バサミのお洗濯 (2013/07/18)
- 冷蔵庫の温度設定 (2013/07/05)
- 冷蔵庫を使いやすく② (2013/07/02)
- 冷蔵庫を使いやすく① (2013/07/02)
スポンサーサイト