2013-09-23 (Mon)✎
2013.09.23
こんにちは。
きのうに引き続き、キッチンをスッキリ見せるための
死角を活かす②です。
キッチン入口のすぐ左に、冷蔵庫があるんです。
これがまた、大きくて存在感大ですが、
このおかげで隠せるものがあるんです。

実は、冷蔵庫とトースターとの間に、トレイを立てているんです。
他にもトレイはあるけれど、この大きさのものは、
毎日出番があるので、
動線、取り出しやすい高さを考えると、
ココ がベストなんです (^.^)
家族にお手伝いしてもらいやすくするためにも…(*^_^*)

モノは、なるべく出しておきたくないものです。
でも、あまりにインテリア重視で、見た目にこだわりすぎると、
生活がしにくくなりますよね。
また、ひとり暮らしなら全て自分で管理できますが、
家族が多ければ多いほど、皆が同じように片付けてはくれませんよね。
これにもコツはありますが、
まずは、使うすべての家族が、
取り出しやすい、そして片付けやすいように
収納することが一番です。
それに、インテリア性をもたせるのが、
ちょっとしたポイントですね。

こんにちは。
きのうに引き続き、キッチンをスッキリ見せるための
死角を活かす②です。
キッチン入口のすぐ左に、冷蔵庫があるんです。
これがまた、大きくて存在感大ですが、
このおかげで隠せるものがあるんです。

実は、冷蔵庫とトースターとの間に、トレイを立てているんです。
他にもトレイはあるけれど、この大きさのものは、
毎日出番があるので、
動線、取り出しやすい高さを考えると、
ココ がベストなんです (^.^)
家族にお手伝いしてもらいやすくするためにも…(*^_^*)

モノは、なるべく出しておきたくないものです。
でも、あまりにインテリア重視で、見た目にこだわりすぎると、
生活がしにくくなりますよね。
また、ひとり暮らしなら全て自分で管理できますが、
家族が多ければ多いほど、皆が同じように片付けてはくれませんよね。
これにもコツはありますが、
まずは、使うすべての家族が、
取り出しやすい、そして片付けやすいように
収納することが一番です。
それに、インテリア性をもたせるのが、
ちょっとしたポイントですね。

- 関連記事
-
- ストレス解消 (2013/10/21)
- 続 重ね過ぎに注意 (2013/09/26)
- 死角を活かす② (2013/09/23)
- 死角を活かす① (2013/09/22)
- 二度拭きいらずのご紹介 (2013/09/11)
スポンサーサイト