2013-09-24 (Tue)✎
2013.09.24
我が家のベランダは、まあまあの広さがあり、
植物のもの、昆虫ケース、熱帯魚のもの、アウトドアなど
高温に耐えられるグッズを保管するには、とても便利な場所です。
子どもが小さい時は、どうしても昆虫類、アウトドア用品が多くて、
ついつい大きなコンテナ?を増やしてしまったんです。
しばらく前に、コンテナの中を見直して、
三個を二個に減らし…
きのう、ついに二個を一個に減らすことに成功しました!

何を処分したのかというと、
予備でとっておいた昆虫ケース、水槽、産卵ボックスなど。
また、体験学習などで持ち帰った石ころ類。
実は、この石ころは、マンションに向かいの空き地に、
そっと置いてきちゃいました。
富士山の空気なんてものもあり、一瞬悩んだけれど、
ふたを開け、東京の空気とミックスさせて終わりました!

子育ての時期は、どうしてもモノは増えますよね。
子どもの成長の過程で、必要なモノばかり。
でも、子どもはどんどん成長していきます。
興味の対象も変わります。
ですから、収納を見直すと、
卒業できるモノが、たくさん出て来るんです。
だんだん年末に向かっています。
収納を見直してみてください。
我が家のように、コンテナ一個分、減らせるかもしれませんよ!

我が家のベランダは、まあまあの広さがあり、
植物のもの、昆虫ケース、熱帯魚のもの、アウトドアなど
高温に耐えられるグッズを保管するには、とても便利な場所です。
子どもが小さい時は、どうしても昆虫類、アウトドア用品が多くて、
ついつい大きなコンテナ?を増やしてしまったんです。
しばらく前に、コンテナの中を見直して、
三個を二個に減らし…
きのう、ついに二個を一個に減らすことに成功しました!

何を処分したのかというと、
予備でとっておいた昆虫ケース、水槽、産卵ボックスなど。
また、体験学習などで持ち帰った石ころ類。
実は、この石ころは、マンションに向かいの空き地に、
そっと置いてきちゃいました。
富士山の空気なんてものもあり、一瞬悩んだけれど、
ふたを開け、東京の空気とミックスさせて終わりました!

子育ての時期は、どうしてもモノは増えますよね。
子どもの成長の過程で、必要なモノばかり。
でも、子どもはどんどん成長していきます。
興味の対象も変わります。
ですから、収納を見直すと、
卒業できるモノが、たくさん出て来るんです。
だんだん年末に向かっています。
収納を見直してみてください。
我が家のように、コンテナ一個分、減らせるかもしれませんよ!

- 関連記事
-
- 気が向いたときに、5分だけ (2013/11/24)
- たまる郵便物はどうする? (2013/11/12)
- 子どもの成長にあわせて… (2013/09/24)
- チョイ置きに注意! (2013/09/20)
- 点検時がチャンス! (2013/09/14)
スポンサーサイト