2013-11-01 (Fri)✎
2013.11.01
早いもので、もう霜月にはいりました。
いくつか説はあるものの、やはり霜の降りる月、
「霜降月」から来ているのが有力説のようですね。
東京では、ようやく爽やかな日が続いています。
上野公園あたり、すこし色付いているとか。
あっという間に、東京でも紅葉が楽しめそうです。
11月の酉の日には、酉の市がひらかれますね。
年末の風物詩になっていますね~
お子さんのいらっしゃるご家庭では、七五三も。
これから年末にかけて、なにかと忙しくなりますね。
前回のブログで、そろそろ…
ということで、年末のお掃除のスタートだとお伝えしましたが、
あと、2か月ですよ~ 今年も。
大掃除というと、少し憂鬱になっちゃいますね(>_<)
でも、大丈夫!
簡単な「お掃除スケジュール」をたてるといいですよ。
特に、お仕事でお掃除できる日が限られている方、
おススメです。
次回、大掃除のスケジュール について、
お伝えしますね。
早いもので、もう霜月にはいりました。
いくつか説はあるものの、やはり霜の降りる月、
「霜降月」から来ているのが有力説のようですね。
東京では、ようやく爽やかな日が続いています。
上野公園あたり、すこし色付いているとか。
あっという間に、東京でも紅葉が楽しめそうです。
11月の酉の日には、酉の市がひらかれますね。
年末の風物詩になっていますね~
お子さんのいらっしゃるご家庭では、七五三も。
これから年末にかけて、なにかと忙しくなりますね。
前回のブログで、そろそろ…
ということで、年末のお掃除のスタートだとお伝えしましたが、
あと、2か月ですよ~ 今年も。
大掃除というと、少し憂鬱になっちゃいますね(>_<)
でも、大丈夫!
簡単な「お掃除スケジュール」をたてるといいですよ。
特に、お仕事でお掃除できる日が限られている方、
おススメです。
次回、大掃除のスケジュール について、
お伝えしますね。
- 関連記事
-
- 冬至 (2013/12/23)
- 大雪 (2013/12/07)
- 霜月 ~11月 (2013/11/01)
- 祝!重陽の節句 (2013/09/09)
- 長月~9月 (2013/09/01)
スポンサーサイト