2013-11-28 (Thu)✎
2013.11.28
きのうのお夕飯の支度のあいだ…
お湯を沸かしている数分間、手が空いたので、
冷蔵庫のちっちゃなものの整理整頓しました。
納豆のたれ、辛子、またウナギの山椒、
その他唐辛子などの袋物。
使うかどうか分からないけど、とっておいたりしませんか?
それが、いつの間に溜まって、古くなって…
とても小さいから、迷子にもなりやすいですよね。
忘れてしまうこともあるのでは?
私は、この手のちっちゃいものは、
お化粧品(クリーム)の箱にまとめています。
背が低くて、ちょうどいい大きさでしょ。
結婚して以来、ずっとこの方法で収納してます。
ポイントは、切り込みを入れること。
このひと手間で、さらに出し入れしやすいんですよ。

入っているモノをすべて出して、
古いもの、使うあてのないものは処分します。
そして、奥に背の高いものがくるように並べます。
だんだん、ゴチャゴチャしてくるけれど、それでよし。
こんなちっちゃいモノを、キレイに並べておくのは至難の業。
適当でいいんです(^.^)

またしばらくすると、何とな~く増えますが、
ときどきチェックしていれば大丈夫。
これも、数分の作業です。
ちなみに、このクリームの箱は、
なるべく無地がおすすめ。
文字の書いていない裏面をおもてに向ければ、
スッキリした白い箱として使えます。
クリームの箱も
有効利用できるでしょ !(^^)!

きのうのお夕飯の支度のあいだ…
お湯を沸かしている数分間、手が空いたので、
冷蔵庫のちっちゃなものの整理整頓しました。
納豆のたれ、辛子、またウナギの山椒、
その他唐辛子などの袋物。
使うかどうか分からないけど、とっておいたりしませんか?
それが、いつの間に溜まって、古くなって…
とても小さいから、迷子にもなりやすいですよね。
忘れてしまうこともあるのでは?
私は、この手のちっちゃいものは、
お化粧品(クリーム)の箱にまとめています。
背が低くて、ちょうどいい大きさでしょ。
結婚して以来、ずっとこの方法で収納してます。
ポイントは、切り込みを入れること。
このひと手間で、さらに出し入れしやすいんですよ。

入っているモノをすべて出して、
古いもの、使うあてのないものは処分します。
そして、奥に背の高いものがくるように並べます。
だんだん、ゴチャゴチャしてくるけれど、それでよし。
こんなちっちゃいモノを、キレイに並べておくのは至難の業。
適当でいいんです(^.^)

またしばらくすると、何とな~く増えますが、
ときどきチェックしていれば大丈夫。
これも、数分の作業です。
ちなみに、このクリームの箱は、
なるべく無地がおすすめ。
文字の書いていない裏面をおもてに向ければ、
スッキリした白い箱として使えます。
クリームの箱も
有効利用できるでしょ !(^^)!

- 関連記事
-
- ポストカードの分類はどうしてる? (2013/12/18)
- シンク下の整理 (2013/12/03)
- 冷蔵庫 ちっちゃいモノの整理整頓 (2013/11/28)
- ストレス解消 (2013/10/21)
- 続 重ね過ぎに注意 (2013/09/26)
スポンサーサイト