fc2ブログ

eri colorful days   

TOP >  整理・収納 >  ポストカードの分類はどうしてる?

ポストカードの分類はどうしてる?

2013.12.18


最近は、何でも電話やメールで済ませてしまうことが多くて、

お手紙を書くという機会が減ってきてしまいましたね。


私は、子供の頃から、お手紙を書いたり、日記を書いたり、

手帳に遊び感覚で色々書き込むのが大好きでした。

小学生の頃は、女子同士で交換日記も。

今、ふと思い出したけど、仕事を始めたころも、

仲のいい同期と社内でお手紙のようなものをやり取りしていたような…

もちろん女子とです(^.^)


むかし話はこの辺で終わりにして…



実は、整理収納アドバイザーなんて言って、

私、便せんや封筒、ポストカードなどいっぱい持っているんです。

ちょっと、画像にしたくないですね~

もちろん収納はしっかりしてますが量があるんです。

でも好きなので、なかなか減らせず、本気で減らしたいとも思わず、

大きな引き出しにキレイに並んでいるわけです(>_<)

それが嬉しかったりして。


ご参考までに、

ポストカードは、100円ショップで買ったジッパーのついた袋に、

ジャンルごとに収納しています。


たとえば、これはクリスマスカード。

クリスマスのシールも、ここに入れておきます。


グルーピングには二種類あって、

「シール」だけをグループにするか、

「クリスマス関連」はここに、というように

テーマでグループにする方法があります。

収納の仕方は、ご自分の好みでいいと思いますよ。

使い勝手は、人それぞれですから。

グルーピングのことは、またあらためてお話しますね。




また、下の画像はポストカードの一部です。

左は洋画のカード、右は日本画のカード。

日本画は季節感があるので、春夏秋冬、簡単に並べています。

そうすると、その季節にあったカードがすぐに見つかるんです。




ポストカードに限らず、

探しやすい、使いやすい、片付けやすい収納にすれば、

散らかることはありませんよ。


持ちすぎてはいけませんが…(>_<)






↑ ランキングに参加しています。
よかったら、クリックお願いします(^.^)



関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可