fc2ブログ

eri colorful days   

TOP >  キッチン >  紙ナプキンの収納方法

紙ナプキンの収納方法

2014.05.27


先週、美容院のある原宿から渋谷まで、ぶらぶらお散歩。

途中、最近できた雑貨屋さんに立ち寄って

夏らしい紙ナプキンを購入しました。


なんと、こんなに入っていて、一袋100円!

かわいいモノ、シックなモノ、いろいろ欲しかったけど、

3種類で我慢 (>_<)

増やしすぎには気をつけなくちゃ。

(6種類買って、母と分けてもよかったかな~ あとで後悔)




さて、紙ナプキンは、手軽に使いたいモノなのに、

片付けすぎていませんか?

引き出しの中に、重ねていませんか?



私は、キッチンのシンクの上の吊戸棚に収納しています。

出しやすいところに収納しなければ、

せっかくあっても出番はありませんよね。



ポイントは、立てる収納

ビニール袋の口は、切り取ってしまうこと

いちいちシール部分をはがして、取り出すのは面倒じゃない?


これで、本を取り出すように、さっと出すことができます。


また、 輪になったほうを手前に置くこと

見た目にキレイな上、取り出しやすいでしょ。




この隣に、不揃いな大きさの紙ナプキンや、お懐紙など

100円ショップで購入したケースに入れ、収納しています。

fc2_2014-05-26_22-27-01-972.jpg


ちなみに、今回紙ナプキンを購入したショップは、

こんなふうに壁掛け収納していました。

遠くから見ても、存在感大。

目の前に並んでいるので、柄も見やすいし、ワクワクしちゃいますよね。

お店の戦略…感心しますね。

その戦略に、ちゃんと乗ってしまったわけです (*_*)


fc2_2014-05-24_17-09-57-186.jpg






↑ 
ランキングに参加しています。
よかったら、クリックお願いします(^.^)



関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可