fc2ブログ

eri colorful days   

TOP >  キッチン >  梅干しの保存容器

梅干しの保存容器

2015.02.17


一昨日の暖かな日から一転、

今日は朝から小雨が降り、寒~いですね。


 
この冬、梅干しに凝っている私。

今年に入り、使い勝手の悪かった保存容器も変更しました。


使い勝手が悪いというのは、

大きい容器に入れると、少なくなってきたときに

無駄にスペースを要するし、何となく汚らしい…などの問題。

そんなことイチイチ考えない!という方もいらっしゃると思いますが、

私はいつも気になっていたのです。


そこで、こんなふうにチェンジしました。




ポイント① ガラス製であること

ポイント② シンプルで、小さめ、スタッキングできること

ポイント③ 同じモノをふたつ用意すること

①…中身が見えることで、残りが分る。
   衛生的

②…小さいと、ダイニングテーブルに出しやすい
   重ねられることで、省スペース

③…梅干しが減ってきたら、ひとつの容器は洗って片付けられる。


私は、特に③が嬉しいです。

大きな容器にちょっとしか入っていないのが、

どうも許せない…というか、気になるんですよね~


梅干しを食べるのが

今まで以上に楽しみになりました!






↑ 
ランキングに参加しています。
よかったら、クリックお願いします(^.^)



   
関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可