fc2ブログ

eri colorful days   

TOP >  整理・収納 >  プチお掃除&お片付け >  「だしっぱなし」の効果

「だしっぱなし」の効果

2013.02.21

きょうは、「だしっぱなし」の効果 について


日ごろ、モノをだしっぱなしにするのがキライな私…

でも、なんでも片付ければいいというものでもないいんですよね~


最近、ようやく、このペーパーカッターのケースとサヨナラしました 



買ってから何年かな、3~4年?

いつも使うごとに、厚紙と透明なプラスチック?にはさんで、

キチンと片付けていたんです。

正直、めんどうだったりしたけれど、

使い方や、替刃の品番なんかも書いてあるしね…

しかも、そのケースには、吊るすための穴もあいてて収納しやすい。


でも日々、息子が、授業で配られたプリントを切ってノートに貼るとか、

私も、気になる記事を切り取るとか、

我が家では、出番が多いんです。

そうなると、余計、いちいち片付けるのはストレス!

使うのが億劫になって、ハサミで切って、失敗しちゃうことも  


このところ、切れ味がおちたから、替刃を買ってきてびっくり!

デザインが変わっていて、ケースに入らないことが判明!

そこでやっと、ケースを捨てることを決心したんです。


ケースがなくなって、なんだかとってもスッキリしちゃいました。

すぐに使えるし、古いケースがないほうがキレイ。


そう、モノって、使うためにあるんですよね。

取り出しやすいこと、使いやすいこと、片付けやすいこと。

これが基本ですね。



バッグの収納も同じです。

箱に入れちゃダメですよ~

だって、モノは使ってこそ、価値があるのですから


1クリック ヨロシクね

関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可