2015-06-15 (Mon)✎
2015.06.15
今日は梅雨の晴れ間。
お出かけにも、家事にも、もってこいの一日でした。
私は、食器棚を整理したりと、つい何かをしたくなっちゃう…
たまにしか出番のない食器たちに活躍してもらおうと、
箱に入った漆器のお皿や、ふる~い茶托を普段使いに。
やはり、箱に入っていては、使ってあげられませんよね。
この夏、スタメンに起用してあげる!
この茶托、大正6年にと記してあるんですよ~

実家にあったものを母から譲り受けたもの。
実は、私の母は、60歳くらいから少しずつ身辺整理していて、
掛け軸やら、屏風やらが、我が家に移り住んでいるんです。
マンション暮らしには、いくら好きとはいえ管理が大変ですが…(*_*)
この箱、収納的には?本当は要らないのだけれど、
何やら墨でいろいろ書いてあるものですから、
さすがに手放せなくて、箱に入れて蓋をとった状態で使うことに。
茶托仲間と。
引き出しの中です。

画像左の黒いものも、手前の青い七宝も茶托です。
この七宝は、ずっと前ですが、私が気に入って銀座で購入したもの。
夏に涼しげなんですよ~
そうそう、この黒い茶托は、木製でごろっとしていて、存在感大!
だから、こんな風にざっくりと、深めの箱に立てて収納です。
取り出しやすさもマルです。

こんな風に立てて収納すると、引き出しの高さぎりぎりまで、
無駄なく収納できますよね。
限られたスペースの中で、うまく収納するには、
立ててみたり、並びかえてみたりと、
パズルみたいに楽しみながら
試してみるといいですね。
HP⇒ 収納&空間コンサルタント もろおえりの「ちょこちょこ収納」
※ホームページは、まだトップ画面のみです m(__)m
ちかいうち、コンサルテイングやレッスンなどのご案内も
アップ致します。
今日は梅雨の晴れ間。
お出かけにも、家事にも、もってこいの一日でした。
私は、食器棚を整理したりと、つい何かをしたくなっちゃう…
たまにしか出番のない食器たちに活躍してもらおうと、
箱に入った漆器のお皿や、ふる~い茶托を普段使いに。
やはり、箱に入っていては、使ってあげられませんよね。
この夏、スタメンに起用してあげる!
この茶托、大正6年にと記してあるんですよ~

実家にあったものを母から譲り受けたもの。
実は、私の母は、60歳くらいから少しずつ身辺整理していて、
掛け軸やら、屏風やらが、我が家に移り住んでいるんです。
マンション暮らしには、いくら好きとはいえ管理が大変ですが…(*_*)
この箱、収納的には?本当は要らないのだけれど、
何やら墨でいろいろ書いてあるものですから、
さすがに手放せなくて、箱に入れて蓋をとった状態で使うことに。
茶托仲間と。
引き出しの中です。

画像左の黒いものも、手前の青い七宝も茶托です。
この七宝は、ずっと前ですが、私が気に入って銀座で購入したもの。
夏に涼しげなんですよ~
そうそう、この黒い茶托は、木製でごろっとしていて、存在感大!
だから、こんな風にざっくりと、深めの箱に立てて収納です。
取り出しやすさもマルです。

こんな風に立てて収納すると、引き出しの高さぎりぎりまで、
無駄なく収納できますよね。
限られたスペースの中で、うまく収納するには、
立ててみたり、並びかえてみたりと、
パズルみたいに楽しみながら
試してみるといいですね。

HP⇒ 収納&空間コンサルタント もろおえりの「ちょこちょこ収納」
※ホームページは、まだトップ画面のみです m(__)m
ちかいうち、コンサルテイングやレッスンなどのご案内も
アップ致します。
- 関連記事
-
- 洗濯機のお手入れ (2015/07/22)
- 帯のリメイク① (2015/06/18)
- スタメンに起用 (2015/06/15)
- 使いにくい!と感じたら (2015/01/26)
- いつも気持ちよく (2014/11/22)
スポンサーサイト