fc2ブログ

eri colorful days   

TOP >  整理・収納 >  収納グッズ >  食料品ストックの収納法

食料品ストックの収納法

2015.08.25


急に涼しくなり、体調を崩しやしくなりますね。

みなさま、大丈夫でしょうか?


今日は、食料品ストックの収納方法について。

普段使いの乾物、缶詰類などのほか、

震災用の備蓄もあり、どうしてもスペースが必要ですね。


ストックの収納でのポイントは、

賞味期限、消費期限の把握、

そして、それをどう管理するか。

また、出し入れのしやすさです。



まず簡単なのは、引き出し式が一番です。

こんな風にワイヤーでできたものなら、

姿がすべて見えるのでいいですね~。

これは、キッチンのショールームで撮影したものです。




でも、こういう引き出しがない場合…

工夫が必要ですよね。


例えば、

贈答品が入っていた丈夫な箱を使って引き出し代りに

大雑把でいいので、見える所に賞味期限、消費期限を書いておく。

もちろん、新しく購入したもは奥へ収納。

時々、全体をチェックする。

意外に忘れているものも!


震災用の備蓄に関しても同様です。

私は、完全に日常のストックと震災用を分けておらず、

ほぼ同じ場所に収納し、古くならないよう全体を把握しています。


おひとりおひとり、管理しやすい収納方法があるかと思いますので、

いろいろ試してみるといいですね。


夏も終わりに近づいてます…

秋らしい食材にシフトし始めますね。

夏用の食材など、そろそろ意識して使い切りましょう。




もろおえりのホームページでは、
コンサルティング等のご案内もしております。
ご興味のある方は、是非お気軽にお問合せください。

HP⇒ 収納&空間コンサルタント もろおえりの「ちょこちょこ収納」

choochoco_logo - 25縮小



関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可