2015-11-11 (Wed)✎
2015.11.11
長すぎて邪魔なケーブルを束ねるには
さまざまなグッズが売られていますよね。
私も、機能的なものはいくつか使ってはいるものの、
束ねたままでは、使いにくいケースもあるのです。
例えば、私の場合、ノートパソコンの電源ケーブルがそう。
ライティングテーブルの奥に収納していて、使うときは引き出す。
または、違う場所に移動して使う。
こんな時は、いちいち束ねているものをほどいて使うのも面倒!
そうかといって、放っておくと…

そこで、空箱にケーブルを簡単にまるめてポン!
どう?スッキリでしょう?
画像だと、ちょっと黒がすすけて見えますが…(>_<)

引き出してみると、こんな感じです。

神経質になることなく、適当に入れても、
奥に置けば、こんな風に隠れてしまうのです。
よく使うケーブルを、うまく隠すポイントは、
深い箱を使うこと。
ケーブルと同じ色の箱を選ぶこと。
あまり神経質にならないこと。
いかがでしょうか?
~ お知らせ ~
そろそろ、年末のお掃除が気になる頃ですね。
大掃除の前に、ちょこちょこお掃除が効果的です。
まず、お片付けから始めませんか?
どこから始めたらいいのか分からない方
お忙しくて時間がとれない方等、
もろおえりがアドバイスいたします。
詳細はホームページをご覧ください。
お問合せ・お申し込みはメールフォームよりどうぞ。
お待ちしております!(^^)!
もろおえりのホームページでは、
コンサルティング等のご案内もしております。
ご興味のある方は、是非お気軽にお問合せください。
HP⇒ 収納&空間コンサルタント もろおえりの「ちょこちょこ収納」
長すぎて邪魔なケーブルを束ねるには
さまざまなグッズが売られていますよね。
私も、機能的なものはいくつか使ってはいるものの、
束ねたままでは、使いにくいケースもあるのです。
例えば、私の場合、ノートパソコンの電源ケーブルがそう。
ライティングテーブルの奥に収納していて、使うときは引き出す。
または、違う場所に移動して使う。
こんな時は、いちいち束ねているものをほどいて使うのも面倒!
そうかといって、放っておくと…

そこで、空箱にケーブルを簡単にまるめてポン!
どう?スッキリでしょう?
画像だと、ちょっと黒がすすけて見えますが…(>_<)

引き出してみると、こんな感じです。

神経質になることなく、適当に入れても、
奥に置けば、こんな風に隠れてしまうのです。
よく使うケーブルを、うまく隠すポイントは、
深い箱を使うこと。
ケーブルと同じ色の箱を選ぶこと。
あまり神経質にならないこと。
いかがでしょうか?
~ お知らせ ~
そろそろ、年末のお掃除が気になる頃ですね。
大掃除の前に、ちょこちょこお掃除が効果的です。
まず、お片付けから始めませんか?
どこから始めたらいいのか分からない方
お忙しくて時間がとれない方等、
もろおえりがアドバイスいたします。
詳細はホームページをご覧ください。
お問合せ・お申し込みはメールフォームよりどうぞ。
お待ちしております!(^^)!
もろおえりのホームページでは、
コンサルティング等のご案内もしております。
ご興味のある方は、是非お気軽にお問合せください。
HP⇒ 収納&空間コンサルタント もろおえりの「ちょこちょこ収納」

- 関連記事
-
- 取り出しやすさの工夫 ~キッチン (2015/12/02)
- シンプルにこだわる (2015/11/29)
- 空箱でケーブルを使いやすく (2015/11/11)
- キッチン 引き出し収納のススメ (2015/08/25)
- トイレットペーパーの収納② (2015/06/07)
スポンサーサイト