2018-02-07 (Wed)✎
2018.2.07
昨日ポストにこんなチラシが…
衣服を寄付して「ふく」の輪を広げよう!
リユースをすすめてパラスポーツを応援!

ふくの輪プロジェクトとは…
寄付された衣服をリユース専門業者に買い取ってもらい、
その収益金でパラスポーツ団体やパラアスリートを
応援しよう!という活動とのことです・
衣類のリユース率のアップとパラスポーツの発展に役立ちますね!
回収できるものは…
大原則は「そのままの状態で使える衣服」
お洗濯またはクリーニングしたものであれば
男・女・こども・マタニティ服・下着・水着など
制服・作業服は×
ダメージのある衣服も×
今回、目を引いたのは、
都内の学校や企業などの協力で
「衣類の回収ボックス」を設置していること。
東京体育館、東京トヨペット、千駄ヶ谷の神社なんていう場所でも
回収しているとは。すごい~!
※回収日時に注意
宅急便での寄付も通年行っているとのことですが、
段ボールに詰めたり、伝票を書いたり、ちょっとのことですが、
億劫になってしまうかもしれません。
身近な場所に、紙袋にいる衣類をいれて
車でさっと持っていける手軽さがいいですね。
ご近所の回収場所を知りたい!という方は、
産経新聞社 ふくのわプロジェクト
✉ fukunowa-pj@sankei.co.jp
HP ふくのわ で検索
※このキャンペーンは2月21日まで
まだ寒~いけれど、気分はもう春、春、春…♪
この冬、もう着ないかも…という衣服はありませんか?
家庭で眠っている衣服を見直してみる機会になるかもしれません。
さ~て、私もクローゼットをチェックしてみなきゃ。
- 関連記事
スポンサーサイト