fc2ブログ

eri colorful days   

TOP >  整理・収納 >  プチお掃除&お片付け >  お薬の収納❶

お薬の収納❶

2013.03.11


息子が、けがをしたのをきっかけに、

お薬箱の一部を見なおしました。


うちのお薬箱は、100円ショップで購入した簡単なボックスです。

探しやすさ、取り出しやすさを重視してます。

また蓋がないと、背の高いものがあっても大丈夫でしょ。


①内服薬のボックス

②外用薬のボックス

③湿布やガーゼなど、ちょっと大き目な手当用のボックス。

この3つに分けてます。


これは、③のボックス。

あらあら… 湿布が多いですね

  (画像にすると、また実際より多く見えるのはなぜ?)




「男の子がいると、怪我が多いし…」

「おとなも、肩こり、腰痛、筋肉痛があるわね~」

「まあ、あれば安心かなぁ…」

こんな言い訳をしていると、モノは増えていくんですね。

とりあえず、ボックスにはちゃんとはいってますが 



ちなみに、これは湿布の奥にある、ガーゼや包帯、サポーター類。

平たくし、ジッパー付のビニール袋にいれ、たてて収納してます。

探しやすいし、取り出しやすいでしょ?




モノを使ったとき、

気が向いたら…で構いません。

その収納を、ちょっと気にしてあげてくださいね。

並べ替えるだけでも、なにがあるかチェックするだけでもいいんです。



そうすることで、

 散らかりにくい

 モノの管理ができる
  
   (無駄なモノはないか、多すぎないか



同じものを、うっかり買うこともなく、

経済的効果 大 ですよ!




d_02 ブログランキング パナー青

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 自分流インテリアへ
にほんブログ村
 
関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可