2019-01-31 (Thu)✎
2018.02.04
昨年末、15年ほどお世話になった自転車から
新しい自転車に買い替えました !(^^)!
※自転車屋さんからは、
「15年乗って、こんなにキレイなんですか~?」と
驚かれました(笑)
でも、モーターがへたり、バッテリーを交換しても
だんだんアシストされなくなってきたわけです。
我が家の周辺は、坂道が多いせいか
電動アシストが主流です。
私も、アシストなしでは
近所の坂道はのぼれません(>_<)
でも、問題は
最近の自転車は大きくて
お隣さんと、ハンドルが絡んでしまうことも…
駐輪場がどこもキツキツだから?
それも事実です。
ちょっと停めるのにもラクなので
このたびは思い切って26インチから20インチに。
これから、また15年乗ろう!というわけで…
今まで同様、長持ちするよう、丁寧に使っていこうと思います。
夫が、何歳まで乗るつもりだ?
と笑っていますが…
想像すると怖い (>_<)
そこで、
以前の自転車の時に
ハンドルが擦れてしまったので(*_*)
ヒラメキ☆
ハンドルにカバーをつけました。
これ、なんだかわかりますか?
椅子の足カバ―なんです。
ピッタリすぎでしょ。
↓

ゴムではないので滑る?
でも、たぶん、大丈夫♡
ちなみに…
息子のススメもあり、オレンジにしちゃいました!
かわいい+探しやすい
これ、ポイントです(^^)/
お部屋も気持ちもスッキリしたい!
私好みの暮らしを手に入れたい!
本気で収納改革をしたい!
等々…。
でも、ひとりではどうしたらよいかわからない…
どこから手をつけたらよいのかわからない…
小さなお悩みにもご相談にのります。
まず、お気軽にお問合せください。
詳しくはホームページから↓
HP⇒ 収納&空間コンサルタント
- 関連記事
スポンサーサイト