2019-02-20 (Wed)✎
2019.02.20

先日の続きですが…
とうとう誰も手伝ってくれないので
私がどうにか貼りました(^^)/
少し曲がったかもしれないけど…
↓ テプラを貼るのは緊張するので
このような弱~い粘着力の両面テープを
テプラの裏面に貼りました。
これで安心♡
画像、失敗ですねm(__)m
私と息子が使うプリンターは
壁面収納の中に収納しています。
レターケースは100均ではなく
丈夫なものを選んでいます。
紙は結構重いですからね。
↓ ちなみに、夫の仕事部屋はコレ
こちらはずっと前からラべリングしています。
無印良品の引き出しを利用。
乳白色でうっすら見えるのがいいですね。
本当はプリンターも紙も
家族でまとめればいいのにね~
とおもうけど…
夫は気に入ったプリンターを使っていて
用途が違うようなので仕方ないのかな…
とりあえず
気になっていたラべリングが完成!
この他にも
ラべリングで使いやすく収納しているところは
いろいろあります。
今後、紹介していきますね。
そろそろ春です~♪
生活が変われば
収納も更新です。
お部屋も気持ちもスッキリしたい!
私好みの暮らしを手に入れたい!
本気で収納改革をしたい!
等々…。
でも、ひとりではどうしたらよいかわからない…
どこから手をつけたらよいのかわからない…
小さなお悩みにもご相談にのります。
まず、お気軽にお問合せください。
詳しくはホームページから↓
HP⇒ 収納&空間コンサルタント
4月~
♡ホームページリニューアルいたします♡
- 関連記事
-
- 母の日 やっぱりうれしい♡ (2019/05/12)
- 「引き算」で生活はもっと素敵になる☆ (2019/02/28)
- ラべリングで簡単お片づけ 実践編 (2019/02/20)
- ラベリングで簡単お片づけ (2019/02/17)
- 楽しい6時間ミーテイング♪ (2019/02/12)
スポンサーサイト