fc2ブログ

eri colorful days   

TOP >  整理・収納 >  収納グッズ >  充電コーナー改革

充電コーナー改革

2019.09.12


choochoco_logo - 25縮小


こんにちは。
もろおえりです。

この夏、京都から息子が帰ってきたのはいいけれど…
また、じわじわ共有部分にモノが増えています。

電話の脇の充電コーナー。
スマホの充電器は各自部屋にあるのですが、
結局、皆の集まるリビングに
いろいろなものが大集合しています。
タブレットもここにある!
時には、息子の腕時計まで!

スマホ用ケーブル
タブレット
タブレット(2種類)用ケーブル
ウォークマン用ケーブル

何度聞いてもわからない私。
「これ、何に使うの?」
私はウォークマンは使わないので
さっぱりわかりません。

ちょっとした違いがよくわからず、
その上、最近は細かいものが見えなかったり…

今までにも
いろいろな収納方法を考えましたが、
なかなかスッキリせず…。

使いやすく、スッキリが理想ですよね。

私は管理できても、
整えすぎると家族には迷惑なようで。

結局、今はこんな感じです。
(また変わるかもしれません)

ゴチャゴチャ感はありますが
簡単にまとめて入れるだけ。

束ねるのも、
あまり神経質にならず、ざっくりと。

↓ ちなみに、このニトリのボックスは
  側面3箇所に穴が開いていて
  ケーブルを通すのに便利です。

20190912025426436.jpg

↓蓋を閉めるとこんな風に。
 蓋は、乗せるだけの板状のものです。
 ※開け閉めが簡単♡

穴からは、
一番よく使うものの先を出しておきます。

電話の奥のコンセントは、
この際タブレットで目隠ししちゃいましょうか。


20190912025340617.jpg


このニトリのボックスは
角ばっていて少し大きいので、
存在感がありすぎるのが気になりますが…
余裕は必要ですね。
安全面でも。

とりあえず、
しばらくはコレでやってみます。

おそらく
息子から、笑いながら一言ありそうです(笑)






お部屋も気持ちもスッキリしたい!
私好みの暮らしを手に入れたい!
本気で収納改革をしたい!
等々…。

でも、ひとりではどうしたらよいかわからない…
どこから手をつけたらよいのかわからない…
小さなお悩みにもご相談にのります。

まず、お気軽にお問合せください。
詳しくはホームページから↓


choochoco_logo - 25縮小




関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可