2013-03-16 (Sat)✎
2013.03.16
きょうは息子の終業式。
学校においていたモノを持ち帰ってきました。
学年がかわり、新しい教科書もいただいてくると
またまた大忙し!
何を残して、何を捨てようか…
すぐに整理しないと、このまま四月になり、
始業式のころ慌てるので、早めに片付けたいですね
ところで、遠いむかしの話ですが、
学校の机の中って、奥が見えづらくて、
整理しにくかったと思いませんか?
机の中が、ゴミ箱状態!なんてことにもなりかねない
そこでおすすめ
これ、なんて名前?
小学校のころ、使いませんでしたか~?


実は、卒業した息子の小学校では、全員にコレが配られ、
机の中の「引き出し」として、使っていたんですよ。
中学生になった今も、新しいものに買い換えて、
学校の机の中に入れさせてます。
ふたとそこを並べて使うと、ちょうどいいサイズなの
これで、机の奥に、プリントがクシャクシャになっていることも
なくなるでしょう?
箱を引き出すだけで、すべてが見える!
小さいころから、ちゃんとモノの管理が
できたらいいですね。
「片付けなさ~い」と叫ぶより、
子供が片付けやすい環境をつくってあげることが
大切ですね。
にほんブログ村・FC2ブログランキングに参加してます。
励みになりますので、応援してくださいね

にほんブログ村

にほんブログ村

きょうは息子の終業式。
学校においていたモノを持ち帰ってきました。
学年がかわり、新しい教科書もいただいてくると
またまた大忙し!
何を残して、何を捨てようか…
すぐに整理しないと、このまま四月になり、
始業式のころ慌てるので、早めに片付けたいですね

ところで、遠いむかしの話ですが、
学校の机の中って、奥が見えづらくて、
整理しにくかったと思いませんか?
机の中が、ゴミ箱状態!なんてことにもなりかねない

そこでおすすめ

これ、なんて名前?
小学校のころ、使いませんでしたか~?


実は、卒業した息子の小学校では、全員にコレが配られ、
机の中の「引き出し」として、使っていたんですよ。
中学生になった今も、新しいものに買い換えて、
学校の机の中に入れさせてます。
ふたとそこを並べて使うと、ちょうどいいサイズなの

これで、机の奥に、プリントがクシャクシャになっていることも
なくなるでしょう?
箱を引き出すだけで、すべてが見える!
小さいころから、ちゃんとモノの管理が
できたらいいですね。
「片付けなさ~い」と叫ぶより、
子供が片付けやすい環境をつくってあげることが
大切ですね。
にほんブログ村・FC2ブログランキングに参加してます。
励みになりますので、応援してくださいね


にほんブログ村

にほんブログ村

- 関連記事
スポンサーサイト