fc2ブログ

eri colorful days   

TOP >  リビング >  ようやくプチストレス解消~

ようやくプチストレス解消~

2019.10.15


choochoco_logo - 25縮小


こんにちは。
もろおえりです。

この連休にクローゼットを見直そうと思いましたが…
台風の影響なのか?
やる気が起きず延期です。

でも、その代わり?
ずっと気になっていたことに、取り組みました!

ダイニングチェアの脚(足)?です。

今まで、
フェルトを貼ったり、
ソックスを穿かせたりと、
いろいろ試してはみたものの、
どうしてもうまくいかないのです。

実は、この脚、
床に向かって、かなり細くなっていて、
床との接地面積がとても小さいせいか、
フェルトはすぐに剝がれしまい、
ダメなんです。

美脚過ぎて?
ソックスも、スルスル下がってくるし、
頼んでもいないのに、ごみをキャッチしてくれる⚡
ゴミをとるのが一苦労…。

そこで一か月ほど前?
近所のニトリさんに出かけたところ、
ソックスではありますが、
底面がビニール製のものを発見!
よしよし、これならゴミはつかない。
でも問題は…
底面が円形であること。
大丈夫…?
でも、まあ買ってみることに。

※パッケージを捨ててしまい、
わかりにくいですよね…<m(__)m>

「ちょっとマルが大きいけれど、
大は小を兼ねるわね~♪」
とまあまあ満足していたのに…

しばらくして…
気がつくと、こういう状態!
20191014233722749.jpg

20191014235917435.jpg

こういうのって、ストレス溜まりますよね~。
ひどいと、完全に脱げちゃうことも!
ほぼ毎日、これと戦っていました。

そして連休最終日の今日
いよいよ作戦実行!

100均で買って、残っていた滑り止めシート
これを、大雑把ですが、
脚の太さに合わせてカット。
20191015002105545.jpg

カットしたものを折りたたんで二重に。
ふたつ作り、十字に置き準備完了!
20191015002158130.jpg

椅子を逆さにし、十字の真ん中に脚の底面が来るように
これをかぶせます。
そしてゴムでとめる。
意外にやりにくいです。
20191015002245924.jpg

完成はこんな感じです~♡
脚は少し太くなりましたが、
「滑り止め」のおかげで、
ピタッととまっています。
20191015002504916.jpg

今のところ、
この状態を維持しています(^_-)-☆
ゴミも付きません~(^^♪

でも、ワンランク上を目指すとしたら、
やはり、円の部分にもう一枚何か入れたいかな…。
気が向いたら、
もう一度トライします(笑)

ちなみに、
この作業は、私の指導の下、
家族3人でやりました(^^)/
一人でやるなんて、気が遠くなるでしょ?
椅子5脚ってことは、20本ですから!

はぁ~
プチストレス解消しました!


※長文申し訳ありません(*_*;




LINE登録者様サービス特典
💛レッスン・ランチ会、お茶会などの開催情報をお届けします~
💛キャンペーン情報をお届けいたします。
💛オンラインでのお問い合わせも可能です。
💛お手軽な「ライン相談」を承ります。
お悩み箇所の画像を送っていただき、
情報を共有しながら、アドバイスさせていただきます。
どうぞお気軽にお問合せください(^^)

↓ご登録はこちらから 
ID検索:@643uycbo



関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可