2019-10-20 (Sun)✎
2019.10.20
昨日の「苔玉LOVE♡」の続きです。
我が家の「花キリン」のご紹介(^^)/
お付き合いくださいませ。
環境が合っているのか、
どんどん育ち…
ボーボーになっているので、
詳しい方が見たら、
おかしい!と思われるでしょうね…。
この子は、
育ちすぎて、頭でっかち。
とうとう自立できなくなったので、
たまたま家にあった鉢にポトン!
洋風苔玉です。
本当は、
鉢に入れるのはよくないとは思いますが、
とりあえず、キツキツの鉢にはせず、
剪定するまでは、この状態かな~。
カビがはえないよう、時々外に出してあげています。
いまのところ大丈夫。
↓
この子は
先日、夫にチョキンと素人剪定されました。
かわいそうに…(笑)
でも、元気いっぱい!
これも、少し頭でっかちなので、
転がり対策、和の鉢に入れています。
↓
普段は日当たりのよい、
出窓が指定席です。
「花キリン」は日当たりが大切。
年中、室内で育てられます。
水やりは、
季節によりますが、
数日に一回。
やりすぎは禁物です。
そして、苔玉に直接お水をかけるのではなく、
ボールか何かにお水をはり、
ポトンと苔玉を入れて、数分置けば完了です。
そしてたまには、おやつもね。
肥料忘れずに。
かわいい♪ので、
いつも気にかけています♡
緑だけの地味な苔玉も、
風情があって、大好き!
でも、こんな風にお花がついているのも嬉しい~♡
切り花を切らした時でも、
お部屋が明るくなるでしょ?
今日は、急に寒くなってきたので、
大急ぎでクローゼットの見直しで大忙しでした。
機会がありましたら、
ご紹介しますね。
- 関連記事
-
- どんよりお天気もお花パワーで気分も上がる (2020/05/22)
- クリスマスの前に (2019/11/26)
- 苔玉LOVE♡2 (2019/10/20)
- 苔玉LOVE♡ (2019/10/19)
- スツールが届きました! (2015/12/22)
スポンサーサイト