2020-01-23 (Thu)✎
2020.01.23
皆様は、
クリニックや病院の領収書の保管
どうされていますか?
わたしは、今まで、
上から入れるタイプのポケットファイルにしたり、
シンプルにクリアホルダーにしたり、
いろいろ試しましたが、
なかなかこれといったものがなく…。
A5サイズのファイルは
あまり種類がなくて…(>_<)
そもそも、
病院通いが多すぎる!
ということが問題ですが…。
条件としては…
出し入れが簡単であること!
面倒くさいな~と感じるようなものは
ストレスが溜まりますよね。
長続きしないかもしれません。
そこで、
この度は、こういうファイルにチェンジしました。
↓
リヒトラブ(Lihit Lab)
キャリングドキュメント スマートフィット
A5(6ポケット)
リビングのクローゼットの中の
レターケースに、
家族3人分収納できます。
これからここに、
ラベリングをして
誰のものか一目でわかるようにします。
歳をとってくると、
色で分けるのも早いのですが、
好きな色がなくて断念(>_<)
中はこういうタイプです。
上からスポッと入れるだけ。
ポケットが足りなくなりそうなので、
その時は薬局の領収書も
同じポケットに入れる予定です。
↓
ちなみに、
横から入れるタイプもあります。
これは、通院中の病院の
次回の予約表や事前の問診票などを入れようかと。
↓
しばらく
このファイルで楽しく管理できそう♡
道具が新しくなると
いつものことも楽しくなる♡
モチベーションアップです↑↑☆彡
- 関連記事
-
- わくわく♡レシピのファイリング (2020/03/08)
- 病院の領収書はどうしてる? (2020/01/23)
- 充電コーナー改革 (2019/09/12)
- スマホからマウスにお引越し (2019/07/17)
- 日々の気になる…を解決 (2019/04/16)
スポンサーサイト