fc2ブログ

eri colorful days   

TOP >  防災備蓄 >  ストックの見直しを

ストックの見直しを

2020.03.12



choochoco_logo - 25縮小
こんにちは。
もろおえりです。

東日本大震災から9年。

そして今年は、コロナ騒動。
トイレットペーパーやマスクが手に入らない…
さまざまな報道に不安を感じてしまいますね。。
落ち着かないの日々です。

この3日間
仕事がお休みで
家で過ごす時間ができました。

でも、ノンビリするどころか、
家にいても落ち着かなくて、
モヤモヤして、
何となく心が重~いのです。

実は、
このところ、
家の中のストック(備蓄含む)をしっかり把握していないことに
不安を感じているのです。

整理収納アドバイザー(1級)であり、
防災備蓄収納1級プランナーの資格取得で知り合った
KちゃんにLINEで相談。

Kちゃんは、私よりずっと
防災の意識が高く、
しっかり備えをされているので…。

うちはマンションなので
本当に限られた空間しかありません。

今までは、
洗剤のストックなど
息子のベッドの下に収納していましたが、
洗面所で使うものは
洗面所に収納することにしました。

洗面所のクローゼット周辺です。
20200311230520653.jpg

上の扉は普段使いのタオルや
洗面用品など。

今まで、
空間を大切に、
下の棚はバスケット程度にし、
ゆとりをもっていました。
ニットなどすぐに洗えないものの
一時置きなどにもいいかな…と。

でも、
ストックを収納するために、
やむを得ず、このようにしました。

20200312221643816.jpg

目いっぱいになってしまいましたが…
洗濯洗剤や石鹸など
ストックを一か所にまとめました。

重いものなので、足元に収納。

ここに入る量=我が家の適量


20200312221548145.jpg


これから、
家族がわかるようにラベリングします。

うちの洗面所は
もともとすべてが白なので
白で統一しましたが、
こだわることはないと思っています。

自分が使いやすいように、
収納することが大切です。

※ちなみにこのボックスは、
他での場所で使っていたものです。
試しに入れてみたらピッタリ!
ついでの時に買い足します。
無印良品です~。
少し重いのが難点ですが…。

家に一日中いることが少ないので
まとめてはできませんが、
ひとつひとつ
家の中を見直していきます。

モヤモヤが解消されるかしら…




にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ


LINE登録者様サービス特典
💛レッスン・ランチ会、お茶会などの開催情報をお届けします~
💛キャンペーン情報をお届けいたします。
💛オンラインでのお問い合わせも可能です。
💛お手軽な「ライン相談」を承ります。
お悩み箇所の画像を送っていただき、
情報を共有しながら、アドバイスさせていただきます。
どうぞお気軽にお問合せください(^^)

↓ご登録はこちらから 
ID検索:@643uycbo





関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可