fc2ブログ

eri colorful days   

TOP >  キッチン >  お気に入りの計量カップは?

お気に入りの計量カップは?

2020.08.05






梅雨明けと同時に、
30度超えの予報が並んでおりますが…
暑いけれど、暑すぎるけれど、
夏は好きです♡
元気がでて、活動的になりませんか??


今日は計量カップについてです。
皆様、どんなものをお使いですか?

私は、硝子が好きで
長年使っています。
衛生的、そして美しいです~♡
でも、電子レンジに入れると熱くなりすぎて大変!
布巾で包んで取り出したりして
プチストレスでした。
20200803220741468.jpg


そこで先月
電子レンジ対応のカップを2個購入しました。
大:500㎖
小:200㎖
大きい方は結構な存在感なので悩みました。
200㎖のカップがあれば用が足りることが多いですよね~。
でも、家事の効率化のために(と言い聞かせ?)
思いきって両方購入!

20200803220613231.jpg

把手があるので暑くならず安心です。
デザインもスッキリしているので
これを選びました。

でも、問題あり!
整理収納アドバイザーらしからぬ…
こんなにいっぱいになっちゃいました💦

20200803220434021.jpg


下のカップは、
炊飯器を購入した時の付属品?
お米をすりきりで量れないので
私には使いにくくて…
しかもレンジ・食洗器がダメなので
結局、ほとんど使っていません。
これは手放します!
20200803220656754.jpg


下のカップは、
お気にいりのお米用のカップ
口の部分がカットされているので、
お米が少なくなってきたときに使いやすいです。

このカップはキッチン棚に置かず、
お米と一緒に保管することにしました。
お引越しです。
20200805225055422.jpg


結局キッチン棚には
下の3つが残りました。
※やはりガラスは愛着があり手放せなかった…

20200805234605917.jpg


でもね…
購入する時にも考えたけど…
メーカーさんに提案したい~!
大きなカップの中に
小さなカップが納まればいいのに…😢
把手のサイズを少し小さくするとか…
考えて~!
20200805234640113.jpg



チェックしてみると、
キッチン用品は、
同じようなものがあることも。

必要と考えたうえで、
「新しいもの」を購入するなら、
「使いにくいもの」
「使わないもの」
は手放しましょう。





にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ

LINE登録者様サービス特典
💛レッスン・ランチ会、お茶会などの開催情報をお届けします~
💛キャンペーン情報をお届けいたします。
💛オンラインでのお問い合わせも可能です。
💛お手軽な「ライン相談」を承ります。
お悩み箇所の画像を送っていただき、
情報を共有しながら、アドバイスさせていただきます。
どうぞお気軽にお問合せください(^^)

↓ご登録はこちらから 
ID検索:@643uycbo 

もろおえりの12か月ちょこちょこ収納&お片付け - にほんブログ村








関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可