2020-10-23 (Fri)✎
2020.10.23
先日、息子が突然ファイルを整理し始めました。
珍しいこともあるものだと、
どうしたのかと聞いてみたところ、
「この蛇腹のファイル、やめようかな~」と。
うっかり中身をすべて出した後のファイルですが💦
結構入っていました。
4冊目に突入か…というタイミングでした。
↓
旅行のパンフが増えすぎてしまい困った様子。
印刷物は要らない?
でも息子にとっては、ただの観光パンフではなく、
大好きな「城」に関するもの。
小学生低学年からの大切な思い出の品です☆
いままで、
地域ごとに、小さいもの(チケットなど)がバラバラにならないよう
クリアファイルにまとめ、
さらにそれを蛇腹ファイルにいれていましたが…
息子の考えは、
「シンプルにしたい!」
①蛇腹ファイルに入れず、クリアファイルだけでいい。
息子:「蛇腹は結構かさばるし、クリアファイルをサッと出せないよ」
②インデックスもいらない。
息子:「めんどくさい」
③今のクリアファイルはとりあえずこのまま。
(蛇腹に入れるから見えないからと、色や柄がバラバラ)
息子:「いいよ、気にしないから」
④時系列に並べなくていい。
息子:「見れば全部わかるからいいんだ!」
結果、このようになりました。
左から、ただファイルを立てるだけ。
そうですね…
確かに、いっぱいになりそうだった棚に
空間が生まれました!
↓
私だったら、
インデックスで探しやすくしたくなったり…
色を統一したくなったり…
時系列に揃えたくなったり…
多少手間はかかるものの、
あまり苦にならずにファイリングしますが(笑)
私:「そうね、○○が使いやすいと思うなら、
それでいいんじゃない?」
本人はこれで満足。
本当にシンプルなので
管理しやすく、
息子にとっては
長続きするベストな方法かもしれません。
人それぞれ基準が違いますから。
その人に合った整理収納方法が一番!
ちなみに、
使わない時は、
潰せばこんなにコンパクトになります。
↓
蛇腹ファイルは、
使い方によってはとても便利ですよね。
考えた人、スゴイです☆彡
いまは、本当に多種多様です。
用途、場所に応じて
ファイルを使い分けるといいですね♡
- 関連記事
スポンサーサイト