2021-04-14 (Wed)✎
2021.04.13
HP: 収納&空間コンサルタント
♡収納あとりえ♡
こんにちは。
もろおえりです。
昨日、久しぶりにお化粧品、
「アイシャドウ」を買いました。
お化粧品コーナーに
最後に立ち寄ったのはいつ?
という感じ。
春になると、
ちょっとワクワクして
新しいカラーが欲しくなりますよね~♡
マスク生活になってから、
口紅はほとんど使わず、
少し色が付く程度の
リップクリームばかり。
せめて目元くらいは
おしゃれしなきゃ!と。
今回購入したのはコレ↓

カネボウ「ルナソル」
このカラーを選ぶにあたっての、
大きな決め手は
自分の「パーソナルカラー」
に合っていること。
ちなみに私は、
ブルーベースのウィンタータイプなので、
このパレットにある赤みブラウンが
フィットします。
ブラウンにも
いろいろあるということです。
パーソナルカラーに合っていると、
顔色がよく、
活き活きした表情に見えるのに対し、
合わない色を使うと、
顔色が悪く、
元気がなく疲れた印象に
見えてしまうのです。
洋服など、
流行っている色だから…
と衝動的に買ってしまい、
着てみたらしっくりこない~
ということ
ありませんか?
そういう私も、
くすみカラーが似合わないのに、
つい憧れて買ってしまい
家族からも不評だったことも…。
また、
若い頃には、
似合わないオレンジ色の口紅を買って、
結局使わず、
後悔したことも。
女性だけでなく、
男性も、
自分のパーソナルカラーを
知ることで、
魅力を引き出すことができます。
そして何より、
似合わない、
余計なモノを買わずに済むのが
嬉しいですよね。
- 関連記事
-
- 黄色をインテリアの指し色にして、気持ちをアップ (2021/07/11)
- 「パーソナルカラー」を活用してみませんか (2021/04/14)
- 新しいパーソナルカラーの教科書にワクワク☆彡 (2020/12/22)
- 自分のパーソナルカラーを知ることは、メリットいっぱい! (2020/05/31)
- スワッチセットを使いやすく♡ (2020/03/17)
スポンサーサイト