2021-05-05 (Wed)✎
2021.05.05

もろおえりです。
今日は、
夏の到来を表す「立夏」にあたり、
「こどもの日」でもあります。
我が家では、
一昨日、ギリギリ💦
端午の節句に間に合わせ、
兜を飾りました。
息子が大きくなるにつれ、
季節の行事など、疎かにしてしまうことも。
菖蒲湯はここ数年していませんが、
兜だけは毎年欠かさず飾っています。
飾った後は、
「やっぱりいいわね~」と
晴れやかな気持ちになります~♡
大学4年になりましたが、
息子には、いくつになっても、
病気や事故などの災厄を逃れて、
力強く成長してほしいものです。
でも、この兜…
ちょっと失敗したなと思うのは、
もっとコンパクトな、
簡単なものにすればよかったということ。
今となっては、
手のひらに乗るくらいな小さなモノでも
よかった~(笑)
マンション暮らしですと、
何箱にも分かれているこの兜は、
場所をとります。
でも、収納場所をリビングにしているので
出し入れが億劫にならず、
さっと出すことができるのが救いです。
飾る場所に
収納するのが一番!
季節の飾り物は、
一年に一回だからといって
あまりにも奥に収納してしまうと、
出し入れが億劫になり、
気が付くと、「何年も飾ってない!」
ということになるかもしれません。
これからは、
爽やかな季節です。
空気の入替えをしながら、
モノの収納場所を見直すには
おすすめです。
- 関連記事
-
- 五月人形・鎧兜は何歳まで飾る? (2022/05/05)
- 端午の節句に間に合いました! (2021/05/05)
- サプライズ☆彡 (2019/12/23)
- 季節の移ろいを感じて (2019/09/07)
- あけましておめでとうございます (2015/01/02)
スポンサーサイト