2021-05-06 (Thu)✎
2021.05.06

ローマンシェイドとは
ドレープカーテンやレースカーテンを
蛇腹に折り畳みながら、
上下に昇降させて開閉することができる
シェイドのことです。
お洗濯は洗濯機にお任せだけど、
取り外しがねぇ~
正直、ちょっと面倒…。
我が家では、
この手のモノは、
私が何も言わなくても、
夫が担当。
面倒だなんて、思っていない様子です。
本当にありがたいです~♡
ちなみに息子は無関心。
困ったものです。
夫は、私には任せられないと思っているのでしょう。
私も、そう思いますが…(笑)
間違いなく、コードが絡んだりしますね。
「昇降コード」を外し、
「コードアジャスター」を外し、
「ウエイトバー」を外し、
「ドレープ」「レース」を外し…。
画像荒れてますね…
ゴメンナサイ!
↓

上部にマジックテープが付いていて、
そこだけ生地が厚く乾きにくいので、
外に干します。
あっという間に乾きました。

取り付けも、
もちろん夫が担当。
コレ、去年お洗濯しなかったせいか、
洗った後は、
生地がサラサラ~
レースの白が、明るくなりました。
爽やかな5月。
身体を動かしても汗をかくこともなく、
家仕事ができました。
気が向いた時でいいのです。
無理なく、
ちょっとだけでも、
家の中を心地よくしていきたいものです。
- 関連記事
-
- 億劫だったローマンシェードのお洗濯 (2021/05/06)
- シャワーヘッドのお手入れしてますか? (2020/06/07)
- 「今日の一箇所」は…IH下のお掃除 (2020/04/16)
- 数分で得られるスッキリ感 (2020/02/16)
- 楽しいファブリックの整理整頓 (2019/07/08)
スポンサーサイト