2021-07-11 (Sun)✎
2021.07.11

こんにちは。
もろおえりです。
そろそろ
「梅雨明け」?
そんなニュースを耳にするように
なりました。
今年は7月に入ってから
梅雨らしい毎日☂
我が家では、
紫陽花が咲き始める頃から
だいたい梅雨明けまでは、
紫陽花の柄のタオルを
インテリアに取り入れています。
淡い紫色は、
癒しの効果が高いので、
リラックスしたい時におススメです。
そして、
雨が続くようになると、
気持ちも下がってくるので…
サイドテーブルを
黄色のクロスでドレスアップ↗
元気がでます~!

黄色のもたらすインテリアの効果は、
軽快
活発
元気
やる気をもたらしてくれる
明るい気分になれる
など
主張が強い色なので、
指し色程度にするのがポイント。
違和感なく取り入れることができます。
例えばクッションやランナーなどに
使うのがおススメ。
朝食のランチョンマットにも
いいですね。
食欲促進カラーです。
カラーを上手に使って、
お部屋の雰囲気をかえたり、
季節感を出したり、
「こんな風にすごしたいな~」と
イメージを膨らませるのも楽しいです。
- 関連記事
-
- 黄色をインテリアの指し色にして、気持ちをアップ (2021/07/11)
- 「パーソナルカラー」を活用してみませんか (2021/04/14)
- 新しいパーソナルカラーの教科書にワクワク☆彡 (2020/12/22)
- 自分のパーソナルカラーを知ることは、メリットいっぱい! (2020/05/31)
- スワッチセットを使いやすく♡ (2020/03/17)
スポンサーサイト