2021-07-30 (Fri)✎
2021.07.30

以前にも
ご紹介したかもしれませんが…
私、お化粧品の箱が大好きです♡
化粧水やクリームなど
この小ささは、なかなか手に入りません

一度箱をたたんでから
ハサミで切るだけ。
もちろん、そのままの大きさでも
いろいろ活用できます。
カットして使う場合、
ひと箱から
上下2個の小箱がとれます。
(下の画像は、4個ですが)
切り方ひとつで
高さはいくらでも変えられます。
私、定規で測ることなく、
結構適当に切ってます(笑)
※化粧水とクリームの箱
こんな風に、浅い引き出しにも対応しちゃいます。↓
私は、USBの入れ物にしています。
ちなみに、
画像、引き出し奥の白い箱は
何かの空箱。
紙なので、当たりが柔らかく、
モノにも優しい♡
これは、冷蔵庫のポケットに入れているもの。↓
何かについてきたケチャップを
入れています。
(早く使わなきゃね)
我が家には、
空箱専用のスペースがあり、
使えそうな箱は
保管しています。
100円ショップにも
便利なものはいろいろあると思いますが…
家にあるもので、
使えるものは使う。
使い勝手もよく、
環境にも優しい空箱利用、
おススメです。
- 関連記事
-
- 秋、モノの整理始めています (2021/09/19)
- あっけなく処分できたシュノーケル (2021/08/30)
- 空箱大好き!お化粧品の箱は捨てないで~! (2021/07/30)
- タオルホルダーから、タオルフックへ (2021/07/04)
- すっきりとシュークローゼットの収納力をアップする (2021/04/19)
スポンサーサイト