fc2ブログ

eri colorful days   

TOP >  バスルーム・洗面所・トイレ >  スッキリ!洗濯機ラックをやめて棚板に

スッキリ!洗濯機ラックをやめて棚板に

2021.11.11


choochoco_logo - 25縮小
こんにちは。
もろおえりです。

今日も、
我が家のリフォーム報告。
洗濯機まわりです。

リフォーム前は、
洗濯機用に売られている
背の高いラックを使っていました。
(画像撮り忘れ…)

でも洗濯機ラックは、
脚があるので
足元のお掃除が気になり…
また何となくゴチャゴチャした感じで
プチストレスを抱えていました。

リフォーム後、
何もないスペースをどのように仕切って
どう使うか…?

そこで、
可動式の棚板を作ることに。

棚板4枚セットのキットがあり、
それを注文してみました。



4枚…

多すぎるかな~と思ったけれど

完成してみたら、

大正解でした!


一番下の棚板は、

洗濯機の蓋が開けられる

ギリギリの高さにセット。


この棚板の手前に

突っ張り棒を取り付け

洗濯ネットを干したりしています。

(画像ではS字フックが写っています)


棚板が残り3枚あるので

一番上に軽くて大きいカゴなどを。


上から二番目の棚には

画像には何もありませんが、

ここには大きなハンガー3本が

収納されています。


手が届きやすい、つまり使いやすい高さは、

棚板の間隔を小さくして

洗濯ネット(Boxの中)や浴室のブーツなど、

頻繁に使うモノを。


棚板は、

間隔を少なくすることで

引き出しのように使うことができます。


そして、

リフォーム前には洗濯機を隠す

ありましたが…

これまたお掃除が大変だったので廃止です。


代りに、シンプルな

ロールスクリーンをオーダーしました。

 



洗濯機ラックは便利ですが

新築、リフォームの計画がある方は

お掃除や使い勝手を考慮し

棚板をおススメします。





にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ


LINE登録者様サービス特典
💛キャンペーン情報をお届けいたします。
💛オンラインでのお問い合わせも可能です。
💛お手軽な「ライン相談」を承ります。
お悩み箇所の画像を送っていただき、
情報を共有しながら、アドバイスさせていただきます。
どうぞお気軽にお問合せください(^^)

↓ご登録はこちらから 
ID検索:@643uycbo 

もろおえりの12か月ちょこちょこ収納&お片付け - にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可