2022-04-07 (Thu)✎
2022.04.07
もろおえりです。
我が家の洗面所のリフォームから
半年以上経ちましたが、
ひとつ問題が解決しないまま
放置していたことがありました。
これです↓
洗濯カゴの場所です。

本来、棚の上が収納場所。
でも、朝、
カゴを出しておかないと
家族は、パジャマなど
洗面台の上にポイっと置いてしまいます。
カゴを床にも置きたくないし…
結局、洗濯機の上に
滑り止めのシートを敷き、
カゴを置いていましたが
うーん、何となく落ち着かない。
そこで、
ようやくネットで見つけたカゴを
洗濯機と壁の間に
吊るしています。
↓
ありきたりなカゴですし、
ありきたりな収納方法ですが…
隙間が20㎝以下。
意外とうまくいかないものです。
コインランドリーに持っていくような
四角いバッグ型などはあるのですが、
通気性のよい薄型のカゴタイプとなると
なかなか見つからず
半ば諦めていました。
(ネットで買うのも怖くて)
このバッグも
実は20㎝の厚みがあるのですが
ソフトな材質なので
ぐにゃっとしてくれて
ぴったり収まったというわけです。
もともと使っていたカゴは
お洗濯が終わった時など
いろいろな場面で
しっかり活躍してくれています。
これで、
ひとまず洗濯機周りは完成です。
使っているうちに
また使い勝手など、
気が変わるかもしれませんが…💦
(私の悪い癖…)
一箇所完成させると
ホッとする私です。
(とりあえず、もう考えなくていい~)
春ですから?
気になることを
スッキリさせたいものです。
- 関連記事
-
- 洗濯カゴ置き場、ようやく完成 (2022/04/07)
- スッキリ!洗濯機ラックをやめて棚板に (2021/11/11)
- リフォーム後、モノが増えちゃったけれど… (2021/11/01)
- 嬉しい~浴室のマグネット壁面 (2021/08/08)
- ワクワク♡リフォーム始めます (2021/05/27)
スポンサーサイト