2013-04-20 (Sat)✎
2013.04.20
きょうは、穀雨[こくう]
二十四節気の一つで、春の温かい雨が降って、穀類の芽が伸びて来る頃。
天文学的には、天球上の黄経30度の点を太陽が通過する時とか。
う~ん、わたしには難しい
この頃は雨の降る日が多くなり、穀類の種子の成長を促進するので、
種蒔きの好期なんですね。
その名のとおり、東京は、お昼すぎから小雨が降り始め、
暗くて寒い一日でした。
チョットの間、床暖房を入れちゃいましたよ。
暑いくらいの日があったり、この時期になってまだまだ肌寒かったり…
着るものに困ってしまいますね。
こんな時は、下着で調整するのがいいですね。
我が家の大お片付けも、ほとんど落ち着いたけれど、
まだ大きなことが残ってるんです。
「そろそろ、床のワックスがけしなきゃね~
年末サボっちゃったから…」
歩きながら、ひとりごとを、夫に聞こえるように言ってみたら、
「そうだな」
という声がきこえたので、
ヤッター

実は、ワックスがけのメインは、器用な夫。
私は、助手なんです。
さて、いつやろうかな

にほんブログ村

にほんブログ村

きょうは、穀雨[こくう]
二十四節気の一つで、春の温かい雨が降って、穀類の芽が伸びて来る頃。
天文学的には、天球上の黄経30度の点を太陽が通過する時とか。
う~ん、わたしには難しい

この頃は雨の降る日が多くなり、穀類の種子の成長を促進するので、
種蒔きの好期なんですね。
その名のとおり、東京は、お昼すぎから小雨が降り始め、
暗くて寒い一日でした。
チョットの間、床暖房を入れちゃいましたよ。
暑いくらいの日があったり、この時期になってまだまだ肌寒かったり…
着るものに困ってしまいますね。
こんな時は、下着で調整するのがいいですね。
我が家の大お片付けも、ほとんど落ち着いたけれど、
まだ大きなことが残ってるんです。
「そろそろ、床のワックスがけしなきゃね~
年末サボっちゃったから…」
歩きながら、ひとりごとを、夫に聞こえるように言ってみたら、
「そうだな」
という声がきこえたので、
ヤッター


実は、ワックスがけのメインは、器用な夫。
私は、助手なんです。
さて、いつやろうかな


にほんブログ村

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 立夏 (2013/05/06)
- 皐月~五月 (2013/05/01)
- 穀雨 (2013/04/20)
- 清明~ カメがやってきた (2013/04/05)
- 春分 (2013/03/20)
スポンサーサイト