fc2ブログ

eri colorful days   

TOP >  整理・収納 >  プチお掃除&お片付け >  ビューラーの指定席

ビューラーの指定席

2013.04.21


よく降りましたね~

ようやく太陽が顔を出してくれてます。

雨で寒かったりすると、何となくテンションが下がってしまいますが、

まさに「穀雨」

この時期、恵みの雨でしたね。


さて、今日はお化粧品の収納について。

ゴチャゴチャ細かいものばかりで、厄介ですよね

種類を持てば持つほど、数がふえて、収納に悩むし、

使いきれず古くなってしまいますよね。

なるべくシンプルにしたいところです。



私も、若いころは、アイシャドーやチークなど、

洋服に合わせられるよう、いろいろな色をそろえたけれど、

今はもう、似合いそうな色だけにしています。

そこまでこだわっても、顔はそうそう変わらないし

管理できないんです



ところで、ビューラーはどうされてますか?

ビューラーって、増えはしないけど、形が個性的で、存在感ありすぎ

だれが考えたんでしょう?

どうにかならない?


どうにもならないので、私はこんなふうに収納してます。



棚に、ちょうどバーがあるので、小さなS字フックをつかってます。

指定席がはっきりしています

「吊るす」収納は、合理的なんです。

特に、ビューラーは場所をとるし、ほかのものと絡みやすいしね。


でも、ポイントがあります。

❶ ほかのものまで吊るさない
 (S字フックひとつに、ひとつのモノをつるすこと)

❷ ビューラーは持つ方でなく、まぶたにあたる方を吊るす
  (持つ方は、ハサミと同じで、開いてしまうので場所をとるんです)




バーを取り付けなくても、

こんなものを使って、S字フックを吊るしてみては?



ところで、このクエスチョンマークみたいなフックって、なんて名前?

我が家では、「クエスチョンマークを逆さにしたフック」とよんでますが…



にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 自分流インテリアへ
にほんブログ村

d_02 ブログランキング パナー青
 
関連記事
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可